-
【♀確定】フリンジドオーナメンタルタランチュラ LS17cm程 ムカデセンチピードサソリヤスデミリピードカマキリマンティスウデムシ奇虫
¥27,880
15%OFF
15%OFF
学名:Poecilotheria ornata 和名:(ラトゥナプラフ)フリンジドオーナメンタル/オルナータ 英名:Fringed ornamental 中名:花边华丽雨林 韓名:포이킬로테리아 오르나타 毒々しい見た目がかなりかっこいいツリースパイダーです。 ポエキロテリア属の中でも脚長体型になるのでおすすめです!LS20cmほどになりかなり大きくなります。 まだ大きくなると思います。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体です。 (2024年 4月 9日 22時 04分 追加) ベンガルフォースポテッドオーナメンタル♀、サレムオーナメンタル♀フルアダルトとトレード可能です。
-
【♀確定】インディアンオーナメンタルタランチュラ LS16cm程 Poecilotheria ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティス3
¥16,800
学名:Poecilotheria regalis 和名:インディアンオーナメンタル/レガリス/アルコナムオーナメンタル 英名:Indian Ornamental 中名:印度雨林 ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体をお送りします。
-
【♀確定】インディアンオーナメンタルタランチュラ LS10cm程 Poecilotheria ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティス3
¥13,800
学名:Poecilotheria regalis 和名:インディアンオーナメンタル/レガリス/アルコナムオーナメンタル 英名:Indian Ornamental 中名:印度雨林 ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体をお送りします。
-
【♀確定】サレムオーナメンタルタランチュラ LS8cm程 ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティスPoecilotheriaクモ
¥14,800
学名:Poecilotheria formosa 和名:サレムオーナメンタル/フォルモサ/セーラムオーナメンタル 英名:Salem Ornametal 背甲とフィーマーに入る紫が特徴的なタランチュラです。 オーナメンタル系の中で1番紫が入ると思います。 また、ドミニカンパープルとかよりも紫の色合いが綺麗に見えるのでおすすめです! 写真は参考生体でございます。3枚目の画像個体をお送りします。 なお、申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。
-
タイガーオーナメンタルタランチュラ Poecilotheria tigrinawesseli
¥29,800
SOLD OUT
学名:Poecilotheria tigrinawesseli 和名:(イースタンガーツ)タイガーオーナメンタル 英名:Tiger Ornamental 中名:卫索华丽雨林 韓名:
-
【♀確定】グーティサファイアオーナメンタルタランチュラ LS15cm程 ムカデ人間カマキリマンティススパイダーマンクモ奇蟲Poecilotheria metallica
¥28,800
SOLD OUT
学名: Poecilotheria metallica 和名:グーティサファイアオーナメンタル/メタリカ 英名:Gooty sapphire ornamental 中名:蓝宝石华丽雨林 韓名:포이킬로테리아 메탈리카 海外ではその鮮やかな色合いからpeacock tarantulaとも言われております。peacock=孔雀 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体でございます。画像個体をお送りします。全て同一個体です。鋏角に少し傷のある個体です。 その美しさ、大きさ、局地的な生息域のせいで値段も高額で、現在に至っては輸出規制がかけられワイルド個体(野生種)はなかなかお目にかかれなくなってしまいました。しかし、ほぼ繁殖個体のみの流通になった今でもその人気は衰えず、マニアには多く飼育されています。 そのトリッキーな動きと速度についていけるようになれば飼育もそこまで難しくなく、初心者向けとまでは言えませんが、タランチュラの飼育をした経験のある人だったらそこまで難はないと思います。 意外ですが、多頭飼育可能なタランチュラです。
-
インディアンオーナメンタルタランチュラ LS6cm程 Poecilotheria ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティス虫デュビア5
¥3,582
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
学名:Poecilotheria regalis ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。2枚目の画像個体をお送りします。
-
【多分♀】インディアンオーナメンタルタランチュラ LS10cm程 Poecilotheria regalis ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリ
¥8,532
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
学名:Poecilotheria regalis 和名:インディアンオーナメンタル/レガリス/アルコナムオーナメンタル 英名:Indian Ornamental 中名:印度华丽雨林 韓名:포이킬로테리아 레갈리스 ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像2,3枚目の個体をお送りします。 (2024年 10月 15日 19時 54分 追加) 4
-
【多分♀】インディアンオーナメンタルタランチュラ LS12cm程 Poecilotheria ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティス3
¥8,820
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
学名:Poecilotheria regalis 和名:インディアンオーナメンタル/レガリス/アルコナムオーナメンタル 英名:Indian Ornamental 中名:印度华丽雨林 韓名:포이킬로테리아 레갈리스 ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。2枚目の画像個体をお送りします。色が黒っぽいレガリスです。
-
【ラスト】グーティサファイアオーナメンタルタランチュラ LS3cm程 ムカデナナフシカマキリマンティスわらじむしクモ奇蟲Poecilotheria
¥12,000
SOLD OUT
学名: Poecilotheria metallica 英名:Gooty sapphire ornamental 海外ではその鮮やかな色合いからpeacock tarantulaとも言われております。peacock=孔雀 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体でございます。2枚目に近い個体をお送りします。 その美しさ、大きさ、局地的な生息域のせいで値段も高額で、現在に至っては輸出規制がかけられワイルド個体(野生種)はなかなかお目にかかれなくなってしまいました。しかし、ほぼ繁殖個体のみの流通になった今でもその人気は衰えず、マニアには多く飼育されています。 そのトリッキーな動きと速度についていけるようになれば飼育もそこまで難しくなく、初心者向けとまでは言えませんが、タランチュラの飼育をした経験のある人だったらそこまで難はないと思います。 意外ですが、多頭飼育可能なタランチュラです。
-
【♀確定】インディアンオーナメンタルタランチュラ LS17cm程 Poecilotheria ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティス虫
¥16,000
SOLD OUT
学名:Poecilotheria regalis ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 画像個体をお送りします。5/21,11/13に脱皮しています。
-
【♀確定】インディアンオーナメンタルタランチュラ LS17cm程 Poecilotheria ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティス虫
¥16,000
SOLD OUT
学名:Poecilotheria regalis ポエキロテリアの入門種かつ定番種です。 白黒基調なので遠目からみると足裏の黄色が1番美しく見えます。 属内で1番バランスの良い体型をしていて美しいのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体をお送りします。
-
【♀確定】サレムオーナメンタルタランチュラ LS15cm程 ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティスPoecilotheriaクモ
¥24,120
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
学名:Poecilotheria formosa 和名:サレムオーナメンタル/フォルモサ/セーラムオーナメンタル 英名:Salem Ornametal 中名:纱帘华丽雨林 韓名: 背甲とフィーマーに入る紫が特徴的なタランチュラです。 オーナメンタル系の中で1番紫が入ると思います。 また、ドミニカンパープルとかよりも紫の色合いが綺麗に見えるのでおすすめです! 写真は参考生体でございます。画像個体をお送りします。 なお、申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。
-
【樹上棲最大種】Poecilotheria rufilataレッドスレートオーナメンタルタランチュラ♀LS17cm程ムカデセンチピードサソリカマキリマンティス
¥33,060
5%OFF
5%OFF
SOLD OUT
学名: Poecilotheria rufilata 和名:(ティルヴァナンタプラム)レッドスレートオーナメンタル/ルフィラータ/ルフィ 英名:Red Slate Ornamental 中名:石板红华丽雨林 韓名:포이킬로테리아 루필라타 表から見ると地味なポエキロテリア属のタランチュラに見えますが、裏から見ると警告色の黄色だけでなく、 脚の根本部分は青く光っております。ポエキロテリア最大種と言われており、樹上性でも最大種説があります。 写真は参考生体です。 写真の個体をお送りします。4/5に脱皮しています。 メタリカは寸胴な印象ですがルフィラータはマッシブ感もありつつシャープな感じでかなりかっこいいのおすすめです! なお、申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 かつてはPoecilotheria属の中で、最も美しいと呼ばれる事もあった程でございまして、成体の緑がかった地色に赤褐色の繊毛が生え、目の周辺の黒い部分がサングラスというか、怒った目をしている様に見え、実にユニーク。すくなくとも、こんな緑色をしているのは、タランチュラの中には、コイツしかおりますまい。ほれ、オスの成体まで、緑色でございましょう?最も美しい云々は賛否両論あるでしょうが、まぁ綺麗なことは間違いございません。 さて、本種はインドに生息し、大型の個体で、体長7~8cmレッグスパンで25cmと、あのレガリスに勝るとも劣らない程大型になります。 最近は数こそ多くはありませんが、ある程度安定してCBが入っていますので、根気良く探してもらいつつ、長いこと待てば入手も可能かと思います。手に入った暁には、ケージをちょっと小高いところにでも飾って、拝んで見るのも一興かと思う次第でございます。まぁ、いろいろ楽しんで見て下さい。
-
【♀確定】アイボリーオーナメンタルタランチュラ LS15cm程 ムカデセンチピードサソリモドキウデムシカマキリマンティスヒヨケムシ奇虫
¥53,820
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
学名:Poecilotheria subfusca “highland form” 和名:(バンダルオヤ)アイボリーオーナメンタル高地型 英名:Ivory Ornamental 中名:象牙华丽雨林 高地 韓名:포이킬로테리아 spec. 水墨画で描いたかのような質感が美しいタランチュラです。 フィーマーのバイオレットと毛のスカーレットも必見です! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体を配送いたします。
-
【♀確定】グーティサファイアオーナメンタルタランチュラ LS16cmほど 足一本なし ムカデセンチピードカマキリマンティスわらじむしクモ
¥24,552
1%OFF
1%OFF
SOLD OUT
学名: Poecilotheria metallica 英名:Gooty sapphire ornamental 海外ではその鮮やかな色合いからpeacock tarantulaとも言われております。peacock=孔雀 足が一本ない個体です。脱皮すれば元通りになるかと思います。 申し訳ありませんが死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体でございます。 その美しさ、大きさ、局地的な生息域のせいで値段も高額で、現在に至っては輸出規制がかけられワイルド個体(野生種)はなかなかお目にかかれなくなってしまいました。しかし、ほぼ繁殖個体のみの流通になった今でもその人気は衰えず、マニアには多く飼育されています。 そのトリッキーな動きと速度についていけるようになれば飼育もそこまで難しくなく、初心者向けとまでは言えませんが、タランチュラの飼育をした経験のある人だったらそこまで難はないと思います。 意外ですが、多頭飼育可能なタランチュラです。