-
【特大極美】サカダチコノハナナフシ♀ 154mm コノハムシタランチュラムカデセンチピードサソリダンゴムシ腕虫カマキリマンティス昆虫標本
¥24,360
30%OFF
30%OFF
学名: Heteropteryx dilatata 1番人気のナナフシです。 一般的なサイズでは♀は16cmほどになります。 マレーシアの一部ではたくさん見られますが、 近年シンガポールの野生化においては絶滅したと考えられています。 私が計測したところ154mmでした。黄緑色と羽のピンクの発色が良く、トゲもよく発達した美しい個体になります。 画像の昆虫標本をお送りします。 マレーシアのキャメロンハイランド産になります。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。 ぷちぷちなどを用いて、傷つかないように発送いたします。
-
【125mm】オオコノハムシの昆虫標本 ナナフシタランチュラムカデサソリウデムシヤスデカミキリカマキリマンティスタガメトンボアゲハチョウ
¥7,040
20%OFF
20%OFF
学名: Phyllium siccifolium ♂が80-82mm、♀が98-114mmにもなる大型のコノハムシです。 昆虫の中で1番の癒しキャラだと思います。 黄色とエメラルドグリーンのグラデーションが美しいオオコノハムシです。 私が計測したところ腕も含めて125mmでした。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。 ガラスケースごと発送いたします。
-
オバケエダナナフシ Rharnacia chiniensis
¥14,800
学名: Rharnacia chiniensis 全長30cmほどにもなるナナフシ感のあるナナフシです。 以前はTirachoidea cantoriという学名で流通していたそうです。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 画像個体を配送します。ラストです。
-
【卵20個位】ユウレイヒレアシナナフシonly コノハムシタランチュラムカデセンチピードサソリカマキリマンティス
¥2,980
学名: Extatosoma tiaratum ユウレイヒレアシナナフシの卵20個くらいの出品 になります。 擬態色を出す方法は以下になります。 擬態色の発生率はウメノキゴケなど地衣類のある環境ではほぼ100%です。 それ以外の環境ですと発生は稀で10匹に1匹程度となります。また、完全な緑色個体は白黒個体の中からごく稀に発現します。条件等は不明ですが、おそらく湿度が大きく関わっているのではないかと思います。 孵化時はどんな環境でも体色に影響しません。 エサを食べ始めるころの環境に地衣類があると反応します。また、褐色だった幼体が2齢、3齢以降に地衣類になる場合も稀にあります。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。
-
【成体ペア】Cryptophyllium westwoodiiコノハムシ ナナフシタランチュラカマキリマンティスヤスデミリピードゴキブリダンゴムシワラジムシ
¥6,280
学名: Cryptophyllium westwoodii かなり薄っぺらくて生きているのが不思議ですが、 コノハムシの中でもかなり頑健な種類なのでおすすめです! タイ・タープラードゥク産です。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体を配送します。 ♂1匹が溺死してしまったので再出品となります。
-
【♀2♂2】ユウレイヒレアシナナフシ ノーマル
¥9,800
学名:Extatosoma tiaratum 和名:ユウレイヒレアシナナフシ 英名:spiny leaf insect, the giant prickly stick insect, Macleay's spectre, or the Australian walking stick ナナフシの仲間は、葉っぱや枝が風になびくのに合わせるように動く物が多くいます。 ユウレイヒレアシナナフシも体をユラユラさせさせるのですが、その様子から幽霊を連想されて名前をつけられたようです。 ゴーストマンティスも同じような動きをします。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体です。 関節が脆く、脚が欠けやすいです。 画像のユウレイヒレアシナナフシをお送りします。 かなり成長速度が早いです。♀2匹と♂1匹はあと1,2回の脱皮で成体になると思います。
-
【卵10個】Cryptophyllium celebicum Bugadidi ナナフシ・コノハムシ
¥3,980
学名: Cryptophyllium celebicum "Bugadidi" 【学名】 Cryptophyllium celebicum 【産地】 インドネシア・スラウェシ島 ・5月から現在までに交尾済みメスから採卵した卵です。室温約24℃、湿度60〜70%で管理しています。トラフ模様の美しいコノハムシです。班の入りや発色の強い個体を選んで累代しております。飼育下ではほとんどが黄色〜オレンジ色になります。本種は成体になってもオスメス共に幼体時の体色を維持します。タイ産コノハムシに近縁のため交雑にご注意ください。
-
【♂♂♀】Cryptophyllium westwoodiiコノハムシ 5齢 ナナフシ
¥6,400
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
学名: Cryptophyllium westwoodii かなり薄っぺらくて生きているのが不思議ですが、 コノハムシの中でもかなり頑健な種類なのでおすすめです! タイ・タープラードゥク産です。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体を配送します。 ♂1匹は羽化して新成虫となりました。
-
タイコノハムシ 全長1cm程 ナナフシカマキリマンティスタランチュラサソリムカデレモンリーフゴキブリヤスデミリピードウデムシヒヨケムシ奇蟲
¥2,384
20%OFF
20%OFF
学名:不明 生きているのが不思議なほど平べったいコノハムシです。 動物界全体の中でも最も顕著な葉への擬態をする。 おそらくPhyllium westwoodiiの幼体だとおもいます。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 関節が脆く、脚が欠けやすいです。 1枚目の画像に近い個体を1匹配送します。
-
【♀成体】オオコノハムシ Phyllium giganteum 全長11cm程
¥14,850
25%OFF
25%OFF
学名: Phyllium giganteum ♂が80-82mm、♀が98-114mmにもなる大型のコノハムシです。 昆虫の中で1番の癒しキャラだと思います。 画像個体の新成虫♀を1匹配送いたします。マレーシア産になります。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。
-
【ペア】ギガンティアナナフシ 全長12cm程 カマキリマンティスコノハムシワラジムシダンゴムシヤスデミリピードタランチュラサソリムカデ
¥6,666
SOLD OUT
学名: Diapherodes gigantea 今はまだ小さく細いですが アスパラガスみたいな極太ナナフシになります。 カリブ海に生息しているようです。 同じgiganteaの種小名がつくムカデのベネズエラブラックジャイアントセンチピードもおすすめです! 全長40cmまでいくポテンシャルがあります。 ※出品しております。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 関節が脆く、脚が欠けやすいです。 画像個体♀含めたペアで配送します。ラストです。冷やかし入札でしたので専用解除しました。
-
【ラスト♂】トゲアシフトナナフシ オバケフトナナフシ 全長11cm程 グァババラベリー類マンゴーレモンリーフコノハムシシイカシサクラザ
¥4,980
SOLD OUT
学名:Eurycantha calcarata ナナフシとは思えない程太く、後ろ足の太ももが発達しています。 サカダチコノハナナフシまでは大きくないですが、ブラックモルフ感があって似ているのでおすすめです! 外国産カブトムシ並みにしがみついてくるのでお気をつけください。 レモンリーフやバラ類、ベリー類 クリやクヌギ、シイ、カシ グアバ、マンゴー、サクラを食べます。 ニューギニア産の♂成体をお送りします。画像個体を配送します。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 ♀はトレード済みのためもういません。 トレード募集中です。
-
【♂1匹】トゲアシフトナナフシ オバケフトナナフシ 全長11cm程 グァババラベリー類マンゴーレモンリーフコノハムシシイカシサクラザクロクリクヌギカマキリマンティスコロギス
¥4,267
52%OFF
52%OFF
SOLD OUT
学名:Eurycantha calcarata ナナフシとは思えない程太く、後ろ足の太ももが発達しています。 サカダチコノハナナフシまでは大きくないですが、ブラックモルフ感があって似ているのでおすすめです! 外国産カブトムシ並みにしがみついてくるのでお気をつけください。 レモンリーフやバラ類、ベリー類 クリやクヌギ、シイ、カシ グアバ、マンゴー、サクラを食べます。 ニューギニア産の♂成体をお送りします。写真は参考生体です。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 ♀はトレード済みのためもういません。
-
【5個】Tirachoidea bicepsナナフシの卵
¥5,000
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
学名: Tirachoidea biceps Tirachoidea bicepsはナナフシ目(Phasmatodea)の一種で、ジャワ島、マレー半島、スマトラ島の固有種です。 雌の平均体長は195mmで翅がありません。雄は完全な翅を有していますが、飛翔能力は低いです。 Tirachoidea bicepsは以前はPharnaciaとして知られていましたが、後頭部に2つの突起があることで区別できます。
-
【♀1匹】ユウレイヒレアシナナフシ 擬態色 地衣類
¥6,980
SOLD OUT
学名:Extatosoma tiaratum “Lichen morph” 和名:ユウレイヒレアシナナフシ 英名:spiny leaf insect, the giant prickly stick insect, Macleay's spectre, or the Australian walking stick ナナフシの仲間は、葉っぱや枝が風になびくのに合わせるように動く物が多くいます。 ユウレイヒレアシナナフシも体をユラユラさせさせるのですが、その様子から幽霊を連想されて名前をつけられたようです。 ゴーストマンティスも同じような動きをします。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体です。 関節が脆く、脚が欠けやすいです。 擬態色(地衣類柄)のユウレイヒレアシナナフシをお送りします。Lichenは地衣類という意味です。 かなり成長速度が早いです。あと1,2回の脱皮で成体になると思います。
-
【新成虫♀】ゴライアスオオトビナナフシ 全長30cm程 陸のザリガニ ロードハウナナフシ 歩くソーセージ land lobster walking sausage Lord Howe Island stick insect
¥23,840
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
学名:Eucycnema versirubra 他のナナフシがしょぼく感じてしまうほど巨大なナナフシです。名ばかりのギガンテアナナフシと比べて倍ぐらい大きいです。 巨大なだけでなく体色が綺麗な黄緑色で、羽も透明感のあるエメラルドグリーン色と非常に美麗な種なのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。画像個体を配送します。
-
【Last4個】サカダチコノハナナフシの卵 昆虫最重量 ギネス
¥8,000
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
学名: Heteropteryx dilatata 英名: Malayan Jungle Nymph Stick Insect 1番人気のナナフシです。 ♀は16cmほどになります。 マレーシアの一部ではたくさん見られますが、 近年シンガポールの野生化においては絶滅したと考えられています。 威嚇する際、腹部を前方に反らせ、後ろ足を広げて大きく鋭い棘を露出させます。そのあと、前羽と後羽を擦り合わせて、蛇がシューシューと音を立てるような音を立てます。 それでも敵を追い払えない場合、後ろ足を非常に強く引き寄せ、敵を傷つけるほどです。 ごく稀に噛みついてくることがあるそうです。 卵を4個お送りします。ラストです。
-
【♀1匹】ユウレイヒレアシナナフシ 擬態色 地衣類
¥7,777
SOLD OUT
学名:Extatosoma tiaratum “Lichen morph” 和名:ユウレイヒレアシナナフシ 英名:spiny leaf insect, the giant prickly stick insect, Macleay's spectre, or the Australian walking stick ナナフシの仲間は、葉っぱや枝が風になびくのに合わせるように動く物が多くいます。 ユウレイヒレアシナナフシも体をユラユラさせさせるのですが、その様子から幽霊を連想されて名前をつけられたようです。 ゴーストマンティスも同じような動きをします。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 写真は参考生体です。 関節が脆く、脚が欠けやすいです。 擬態色(地衣類柄)のユウレイヒレアシナナフシをお送りします。Lichenは地衣類という意味です。 かなり成長速度が早いです。
-
【5個】サカダチコノハナナフシの卵 昆虫最重量 ギネス
¥10,000
SOLD OUT
学名: Heteropteryx dilatata 英名: Malayan Jungle Nymph Stick Insect 1番人気のナナフシです。 ♀は16cmほどになります。 マレーシアの一部ではたくさん見られますが、 近年シンガポールの野生化においては絶滅したと考えられています。 威嚇する際、腹部を前方に反らせ、後ろ足を広げて大きく鋭い棘を露出させます。そのあと、前羽と後羽を擦り合わせて、蛇がシューシューと音を立てるような音を立てます。 それでも敵を追い払えない場合、後ろ足を非常に強く引き寄せ、敵を傷つけるほどです。 ごく稀に噛みついてくることがあるそうです。
-
ナナフシとコノハムシの図鑑タランチュラムカデセンチピードサソリカマキリマンティスサシガメコロギスリオッククワガタモドキウデムシ奇虫
¥2,222
SOLD OUT
シンガポールに生息するナナフシの仲間35種類とコノハムシ2種類をカラー写真で記載されております。 ■記述言語 : 英語 ■出版年 : 1997年 ■出版国 : シンガポール ■頁数 : 全160頁 ■写真数 : カラー写真121点 ■サイズ :15cm x 10cm ■装丁: ソフトカバー
-
ナナフシとコノハムシの飼育 タランチュラムカデセンチピードサソリモドキカマキリマンティスサシガメコロギスリオッククワガタモドキ奇蟲
¥2,480
■記述言語 : タイ語 (※学名の表示あり。) ■出版年 : 2013年 ■出版国 : タイ ■頁数 : 全32頁 ■写真数 : カラー写真86点 ■サイズ :26cm x 18cm ■装丁: ソフトカバー サカダチコノハナナフシやユウレイヒレアシナナフシも載っています。
-
オオコノハムシ Phyllium giganteum
¥3,980
学名: Phyllium giganteum ♂が80-82mm、♀が98-114mmにもなる大型のコノハムシです。 マレーシア産の画像に近い個体を1匹配送いたします。申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。
-
【♀1匹】ギガンティアナナフシ 全長10cm程 カマキリマンティスコノハムシワラジムシダンゴムシヤスデミリピードタランチュラサソリムカデ
¥4,980
SOLD OUT
学名: Diapherodes gigantea 今はまだ小さく細いですが アスパラガスみたいな極太ナナフシになります。 カリブ海に生息しているようです。 同じgiganteaの種小名がつくムカデのベネズエラブラックジャイアントセンチピードもおすすめです! 全長40cmまでいくポテンシャルがあります。 ※出品しております。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 関節が脆く、脚が欠けやすいです。 4枚目の画像個体の中から♀1匹を配送します。
-
ナナフシ、コノハムシの図鑑 ボルネオ島 STICK INSECTS OF BORNEO VOLUME 3
¥9,800
SOLD OUT
ボルネオ島に生息するナナフシとコノハムシの図鑑になります。 状態は良好かと思います。 ナナフシの図鑑はあまり見かけないのでおすすめです。全278Pのハードカバータイプで高級感があります。英語で記載されています。 目を疑うようなカラーリングのナナフシも載っています。