-
アロカシア ハートバルーン
¥2,980
SOLD OUT
学名: ALOCASIA HEART BALLOON
-
アロカシア ナイロビナイツ
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia'Nairobi Nights' ナイロビナイツ』は印象的なピンクのステムと、アロカシアにしては丸みを帯びた柔らかいグリーンの葉が特徴の希少種です。 花言葉は『愛の復活』『復縁』、風水的には『恋愛運』『家族・仕事等の対人関係運』がUP。
-
フィロデンドロン メラノクリサム
¥3,980
学名: Philodendron Melanochrysum コロンビアのアンデス山脈原産で、ビロードのような濃い緑色の葉が特徴的なつる性の観葉植物です。新葉は銅金色で、徐々に黒緑色に変化します。和名では「ビロードカズラ」と呼ばれます。
-
アロカシア アマゾニカ 円プランツ
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia 'Amazonica' アロカシア・アマゾニカ(学名:Alocasia × amazonica)は、東南アジア原産で、サトイモ科アロカシア属の常緑性多年草です。ナガバクワズイモとサンデリアナを勾配した園芸品種です。厚いビニールで出来た造花のような葉がユニークな観葉植物です。濃緑色の葉に白い葉脈がはっきり出ており、葉縁がギザギザしています。 一般名:アロカシア・アマゾニカ(Alocasia × amazonica)、学名:Alocasia × amazonica、別名:アロカシア(Alocasia)、アマゾニカア(Amazonica)、アローカシア・アマゾニカアマゾニカ(Alocasia amazonica)、分類名:植物界被子植物単子葉類オモダカ目サトイモ科クワズイモ属(アロカシア属)、原産地:東南アジア原産の園芸品種、生活型:常緑性多年草、草丈:30〜200 cm、単葉、葉形:長三角形、葉色:光沢のある暗緑色で主脈、束脈、葉縁にシルバーが入る、羽淵:波状、開花期:6~8月、花色:白~淡黄色、花序:肉垂花序、葉の鑑賞期:周年。
-
アロカシア ポリー ¥プランツ 円プランツ
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia x amazonica 'Polly' アロカシア・アマゾニカは、ツヤのある濃い緑に、白く太い葉脈が入った盾のような葉が特徴です。 本種「ポニー」は、その矮性品種(背の低い品種)になります。
-
アロカシア スーヒルマニアナ
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia 'Suhirmaniana' アロカシア スーヒルマニアナは、サトイモ科アロカシア属の観葉植物で、葉の銀色の葉脈が特徴です。
-
アロカシア ロンギロバシルバー
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia Longiloba Silver シルバーグリーンの光沢のある長い矢尻型の葉が特徴な流通の少ない希少種です。
-
アロカシア シルバードラゴン
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia baginda 'Silver Dragon' 似たアロカシアの中で1番シルバー味が強いと思います。
-
アロカシア ニンジャ
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia reginula 'Ninja' ダークな葉のベルベット感と葉脈の白い部分にラメがのるアロカシアです。ラメ感は写真では映らないので実物を見てみることをお勧めします!
-
アロカシア リーガルシールド リーガルシールズ
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia 'Regal Shield' 透かしてみると葉脈が浮き出て見えるアロカシアです。葉の質感はビニールぽいです。とてもしょくぶつとはおもえません。 茎は小松菜にそっくりです。 クワズイモ(アロカシア odora)とブラックベルベット(アロカシア reginula)の交配種なようです。
-
アロカシア シヌアータ
¥2,980
SOLD OUT
学名:Alocasia sonata 葉脈の凸凹感がたまらないアロカシアです。 ネブラやシルバードラゴンとは違い葉脈の分岐がシンメトリーなのでより上品に見えます。 台湾産になります。
-
アロカシア クプレア レッドシークレット キッコウダコ
¥2,980
SOLD OUT
学名:Alocasia cuprea “Red Secret” ブロンズのようなメタリック感が美しいアロカシアです。葉っぱの裏側は紅色です。
-
アロカシア ジャックリン
¥2,980
SOLD OUT
学名:Alocasia jacklin 矢尻のような特徴的な葉っぱが特徴的なアロカシアです。葉っぱには繊毛が生えています。 茎がシマシマ模様で美しいのでおすすめです! 台湾産になります。
-
アンスリウム クラリネルビウム 高さ40cm程
¥2,680
学名:Anthurium clarinervium 葉は大きくなるそうですが、高さは低めのアンスリウムで最大でも60cm程まで成長するそうです。 クラリネルビウムは耐暑性・耐寒性が比較的高く、初心者にも育てやすい品種ですのでお勧めです!
-
フィロデンドロン グロリオーサム 高さ40cm程
¥4,780
学名:Philodendron gloriosum サトイモ科フィロデンドロン属の常緑多年草で、原産地はコロンビアです。ベルベットのような光沢とマットな質感の葉が特徴です。 葉っぱが柔らかいです。
-
アロカシア グリーンベルベット Aroid Alocasia 熱帯植物フィロデンドロンポトス
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia micholitziana “Green Velvet” 写真だと伝わりにくいですが ベルベットのような質感と大きな葉が特徴です。
-
アロカシア スカルプラムsp.
¥2,980
SOLD OUT
学名:Alocasia scalprum sp. 矢じり型で美しい葉脈が浮き出ていて濃い緑色の葉が特徴のアロカシアです。 小型の品種になります。
-
アロカシア ネブラ クワズイモ属
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia nebula シルバーグレーの葉色と幅広の葉が特徴で、成長すると葉の凹凸がはっきりしてきます。
-
アロカシア メロ サトイモ科
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia Melo メロンの皮の模様のような少しシルバーがかったボゴボコとした葉が特徴的なアロカシアです。 葉っぱが堅くて植物というよりもオブジェ感があります。 現在、自生地には存在してないみたいです。
-
アロカシア アズラニー アロカシア•アズラニー アグラオネマアロイド系
¥2,980
SOLD OUT
学名: Alocasia Azlanii 光沢のある黒い葉で葉裏は紫色アロカシアの人気品種で、比較的小型に育つ品種です。 赤紫の葉脈が非常に美しいです。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。
-
モンステラ デリシオーサ 高さ120cn✖︎幅140cm程 サトイモ科 アロイド
¥14,800
SOLD OUT
学名: Monstera deliciosa モンステラデリシオーサは、モンステラの中で最も一般的な品種で、その大きな葉と美しい切れ込みが魅力です。 葉に開く穴から差し込む光の様子は、ハワイでは「希望の光を導く」と言われています。 発送不可のため引取限定となります。最寄り駅はさいたまの北浦和駅になります。