-
ギガンティアナナフシとユウレイヒレアシナナフシの標本脱皮殻 カマキリマンティスコノハムシヤスデミリピードタランチュラサソリムカデ
¥980
学名: Diapherodes gigantea/Extatosoma tiaratum ギガンティアナナフシとユウレイヒレアシナナフシの脱皮殻標本になります。ギガンティアナナフシはアダルトになるタイミングでの脱皮殻です。壊れやすいので貴重かと思います。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。
-
【160mm】センスオオトビナナフシ ペレンオオトビナナフシ コノハムシカマキリマンティス昆虫標本直翅類バッタキリギリスコロギスリオックサシガメタランチュラ奇蟲
¥24,800
学名: Paracyphocrania major 和名:センスオオトビナナフシ/ペレンオオトビナナフシ ゴライアスオオトビナナフシの体色と ギガスオオトビナナフシの羽色を合わせ持つ 美麗ナナフシです。 種小名のmajorはより大きいという意味です。 ゴライアスとギガスよりは小さいですがナナフシのなかでは大型種です。 1属2種ですのでおすすめです! 頭胴長約160mmの画像個体を配送します。 インドネシア ペレン島とバンガイ島産になります。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。
-
【伝説の七節】ロードハウナナフシに酷似のトゲアシフトナナフシオバケフトナナフシ♂コノハムシカマキリマンティスバッタ直翅類キリギリス
¥84,844
学名:Eurycantha immunis? 1925年に一旦絶滅したとされるも、2001年に再発見された「最も希少な昆虫」とされるロードハウナナフシに似ているオバケフトナナフシです。 経年劣化したヌメ革のように艶感が非常に美しいのでおすすめです!生体として出回っている同属のcalcarataより1.5倍近く大きいです。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。 全長130mm程の画像個体の♂をお送りします。 インドネシア イリアンジャヤ パプア州 ジャヤプラ Nimbokrang産です。
-
【伝説の七節】ロードハウナナフシに酷似のトゲアシフトナナフシオバケフトナナフシ♀コノハムシカマキリマンティスバッタ直翅類キリギリス
¥84,848
学名:Eurycantha immunis? 1925年に一旦絶滅したとされるも、2001年に再発見された「最も希少な昆虫」とされるロードハウナナフシに似ているオバケフトナナフシです。 経年劣化したヌメ革のように艶感が非常に美しいのでおすすめです!生体として出回っているニューギニア島の個体より1.5倍近く大きいです。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。 全長160mm程の画像個体の♀をお送りします。♀の方が産卵管の分大きく、なぜか真っ黒です。 インドネシア イリアンジャヤ パプア州 ジャヤプラ Nimbokrang産です。
-
【特大極美】サカダチコノハナナフシ♀ 154mm コノハムシタランチュラムカデセンチピードサソリダンゴムシ腕虫カマキリマンティス昆虫標本
¥20,880
40%OFF
40%OFF
学名: Heteropteryx dilatata 1番人気のナナフシです。 一般的なサイズでは♀は16cmほどになります。 マレーシアの一部ではたくさん見られますが、 近年シンガポールの野生化においては絶滅したと考えられています。 私が計測したところ154mmでした。黄緑色と羽のピンクの発色が良く、トゲもよく発達した美しい個体になります。 画像の昆虫標本をお送りします。 マレーシアのキャメロンハイランド産になります。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。 ぷちぷちなどを用いて、傷つかないように発送いたします。
-
【200mm】ギガスオオトビナナフシの昆虫標本 コノハムシカマキリマンティスコロギスキリギリスコオロギタランチュラリオック蠍ムカデ腕虫
¥30,800
学名: Phasma gigas 英名:Sunda Giant Stick Insect 「phasma」は、ラテン語で「姿、幻、幽霊」、ギリシャ語で「異様なもの、幽霊」などの意味を持ちます。 ♀の体長は21-23cmほどになり、ゴライアスオオトビナナフシに匹敵するほど大きく、太くなるのでおすすめです! 羽音が扇子を勢いよく広げたような音で非常に心地良い音なのでぜひ聴いてみてください。 世界的にレア種になります。 画像個体を配送します。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。私が計測したところ200mmでした。
-
【113mm】Haaniella echinataナナフシコノハムシカマキリマンティスコロギスキリギリスコオロギタランチュラウデムシクモグモヤスデリオッ
¥6,980
学名: Haaniella echinata メスの体長は9~13.5センチメートルです。 Haaniella属で最大の種であるHaaniella grayiiよりわずかに小さい程度です。 体色は茶色基調で棘のみ緑です。 前翅は、非常に多様な白い模様が特徴であり、 羽の模様はハート型、幅広または幅狭の「V」字型、「M」字型など様々で個体差があります。 和名はありませんが、トゲトゲカレハナナフシとかが良いかと思います。「echinata」は、ラテン語で「棘のある」という意味を持つ種小名です。 卵はサカダチコノハナナフシと同じサイズで、 ナナフシの中ではかなり大きい卵です。 サカダチコノハの近縁種になります。 ボルネオ島の一部の先住民は、Haaniella属の非常に大きな卵を食べることが知られています。高タンパク質であることから重宝されているだけでなく、調理すると下痢止めにも効果があると言われています。 本種は、比較的孵化率の低い Haaniella属の中では最も優れた孵化率を示す種と考えられています。 幼虫は6~12ヶ月で孵化します。体長37mmのコンパクトな体格を持つこの幼虫は、昆虫の幼虫の中では最大かつ最も重い部類に入ります。成虫になるまでには10~12ヶ月かかります。その分寿命も長く、野生の雌のHaaniella scabraは5歳以上であることを記録されたそうです。 比較的高い湿度が必要ですが、飼育には20~25℃の温度で十分です。 画像個体をお送りします。 インドネシアのカリマンタン島Malinau産です。少し小さい個体かと思います。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。
-
【210mm】ゴライアスオオトビナナフシ 陸のザリガニ歩くソーセージコノハムシ直翅類バッタキリギリスコオロギカマキリマンティス昆虫標本
¥30,800
SOLD OUT
学名:Eucycnema versirubra 他のナナフシがしょぼく感じてしまうほど巨大なナナフシです。名ばかりのギガンテアナナフシと比べて倍ぐらい大きいです。 巨大なだけでなく体色が綺麗な黄緑色で、羽も透明感のあるエメラルドグリーン色と非常に美麗な種なのでおすすめです! 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン保証はございませんのでご了承願います。1枚目のインドネシア ジャワ島産の画像個体を配送します。写真は参考生体です。 (2025年 8月 28日 19時 13分 追加) 私が計測したところ頭胴長210mmでした。
-
【極美個体】イエローアンブレラナナフシ コノハムシ直翅類バッタキリギリスイエコオロギクロコオロギコロギスカマキリマンティス昆虫標本
¥7,777
学名: Eurynecroscia nigrofasciata 最も美しいナナフシの一種です。 一属一種になります。 申し訳ありませんが輸送に伴うグレードダウン及び死着保証はございませんのでご了承願います。 頭胴長82mmの画像1枚目の個体をお送りします。
-
【150mm】ユウレイヒレアシナナフシの昆虫標本 Extatosoma popaコノハムシカマキリマンティスバッタハムシハンミョウタランチュラムカデ蠍
¥99,999
学名: Extatosoma popa 日本で流通しているExtatosoma tiaratumの1.5倍くらいはあります。棘もかなり発達していて同属とは思えないくらいの差があります。 世界的にもペットとして流通がないようですのでおすすめです! パプアニューギニア モロベ州アセキ準地区産の♀の画像個体を配送します。私が計測したところ150mmでした。図鑑で見る限りほぼ最大サイズかと思います。
-
ファラクスナナフシ、ニジイロゴキブリの標本&脱皮殻 タランチュラムカデセンチピードサソリコノハムシ奇蟲レッドローチデュビアニジゴキ
¥792
60%OFF
60%OFF
SOLD OUT
ファラクスナナフシ♀×3とニジゴキの標本脱皮殻になります。 ファラクスナナフシは色が抜けていき、カビが生えたような感じになりますのでご了承願います。 ファラクスナナフシ♀18.5cm フルアダルト標本×3 ニジゴキ脱皮殻×3、標本×1 申し訳ありませんが輸送に伴うグレード保証はございませんのでご了承願います。素人が展足していますのでノークレームノーリターンでお願いします。